忍者ブログ

dothikoの作業日誌自分用作業日誌という実験

[] [PR]

()

2025年 08月15日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[41] 筋肉図2,3完成

(お絵かき)

2014年 09月04日
既に殆ど作ってあった筋肉図2をエクスポートするにあたって毎度毎度エクスポートで同じようなことをさせられるのにキレてscale-exportを作ったのだが、それですごい時間を食ったのが実に間抜けである。

ともかく筋肉図3を描き、筋肉図2の色をコンプリートできた。

ただどうも筋肉図3を見ていても納得がいかない。腕の筋肉を逆に捻ってる気がする。間違っているというのはこの辺だろうかね。

これはfc2のネタにしたい。
PR

[40] でけた♪ > scale-export

(gimp関連)

2014年 09月04日
結構時間かかった、三時間!

結構pygtkがらみで苦しんだ。忘れまくっている。
ついでにpngやjpegにする際、gimp_image_flattenを忘れていた。

とりあえず動いているようだ。
これでもう複製してレイヤ統合して縮小という手間を掛けずにすむ。


デフォルトファイル名を設定することもしたほうがいいかな。そのうちに。

上書きチェックをしないのはいいのだろうか。よくねえか。

[39] rescale-exportをpython-fuコンソールで実験

(gimp関連)

2014年 09月03日
  • pdb.gimp_image_resize()は本当に「リサイズ」するだけ。キャンバスのサイズが変わるが画像は一切変わらない。
  • 縮小画像を得るにはpdb.gimp_image_scale()
とりあえず実験

i=gimp.image_list()[0]
di=pdb.gimp_image_duplicate(i)
oi=pdb.gimp_context_get_interpolation()
pdb.gimp_context_set_interpolation(INTERPOLATION_CUBIC)
a=2048.0 / di.height
pdb.gimp_image_scale(di,int(di.width*a),int(di.height*a))
pdb.file_png_save_defaults(di,di.layers[0],'/tmp/test.png','test.png')

これでよし
file_png_save_defaultsの第一引数がプロシージャブラウザでの説明と異なっていた。画像からはじめてよしである。

[38] 新プラグイン、rescale-export

(gimp関連)

2014年 09月03日

  • タブなどに表示されない隠れ画像として複製
  • 可視レイヤを統合
  • 指定されたサイズに縮小(任意サイズ以外に、いくつか決められたサイズあり)
  • エクスポート

…という事をしたい。
しかし、今まで作らなかったのは何故だろう。

もしかして忘れているだけで実は作成困難なものなのだろうか。

[37] スーパートレース卓の塗装が完了

(DIY)

2014年 09月03日
なんとか雨が降る前に終わらせた。組み立てはまだ。
消しゴム掛けで足がぐらつかないかが実に心配。構造はそれなりに考えてはあるが…鋼鉄製アングルは現在のを流用する予定。

LED部分は全く完成していない。来週までには点灯試験を実施したいところ。
実はディフューザーの固定方法もまだ決めていないのだが。

というか現在の机をどうするかも実はまだ決めていない。多分切って何かの材料にするのがベストだと思われる…もう作ってから何年間だろう?7〜8年にもなるだろうか?ありがとう。
まぁパイン集成材の厚さ18mmでも机として使える事は実証できたが。
なおスーパートレース卓は2x4材のフレーム構造なので桁違いに強力である。