忍者ブログ

dothikoの作業日誌自分用作業日誌という実験

[] [PR]

()

2025年 08月13日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[96] javascript部分を全て外部に

(自家鯖)

2014年 09月18日
HTMLにインプレースしていたjavascript部分を、全て外部に置いた。
これで多少見通しが良くなった。
PR

[95] 完璧に忘れ去っていた自家鯖の構造

(自家鯖)

2014年 09月17日
以前はpythonによるcgiで画像を引いてくるだけでなく、ページも構成していたけど、今はjavascriptで大半の処理を行い、cgiはカメラから画像を拾うだけにしていたようだ。

まぁ理にかなってはいるか。

じゃあjinja2は使わなくてもいいなぁ、と。
とりあえず必要な更新は行えた。

[94] すっかり忘れてしまった自家鯖の構造

(自家鯖)

2014年 09月17日
今見てみたらcgiではなくHTML(javascript)でやっているようだ。
おかしいな。

[93] そろそろblenderで何か作って見ようと思う。

(3DCG)

2014年 09月17日
やはり、避けては通れない道だと思う。
そんなわけで、3DCGにもそろそろ挑戦したほうがいいと思った。

まずは机と椅子、そしてそれが出来たら「教室」をつくろう。

その時に得られたノウハウにより、おそらく箱を思った位置に生成できるようになるだろう。
それだけでも背景用アタリとして十分に機能する筈だ。

ゆくゆくはコンビニやビル、住宅なども生成したい。もちろん2D絵の背景用である。

[92] m325におけるマウス設定

(PC設定関連)

2014年 09月17日
加速1.8
感度4

ぐらいが丁度いい気がする。