忍者ブログ

dothikoの作業日誌自分用作業日誌という実験

[] [PR]

()

2025年 08月14日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[78] 多重処理を回避する仕組みを作ったほうがいいか

(ブログ/サイトデザイン)

2014年 09月13日
多重処理、つまり「aというバックアップにあった記事」が、何かの手違いでbというバックアップにも混在しており、それが2つの別個の記事としてはてなにアップロードされる…

この事態は避けたいところである。

ではどーすればいいのか?

RDSはインストールしてないけど、基本的にそれほど大量のデータではないと思われる。そのため、

  • pickleで辞書を書き出して、その辞書を継続的に利用する。辞書をデータベース的に使う。
  • 辞書のキーは日付にする。日付が重複することはあり得ないし、文字数も固定で使い勝手がよさそうだ
  • 「日付に対応する記事タイトルが存在すれば、その記事はアップロードずみである」
  • タイトルが違った場合は?何らかのエラーなのでエラーを表示する。
  • 処理の最外周にpickleを配置し、何が起きようとかならずfinallyで補足してアップロード辞書をシリアライズする
こんなとこかな
PR
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。