忍者ブログ

dothikoの作業日誌自分用作業日誌という実験

[] [PR]

()

2024年 05月19日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[101] まだまだ整備される引っ越しスクリプト

(ブログ/サイトデザイン)

2014年 09月19日
多分完成したら一度しか使わないスクリプトに無駄な労力…
い、いや、これはきっと後々役に立つコードなんだ!

と思いつつほぼ最終的なリファインを。

まずダミーオブジェクトはテンプレートのxmlでよりはてなっぽいxmlを返すようにした。

そしてアップロードデータベースにfc2のimageのURLとはてなフォトライフのURLの対応をする辞書を新規作成。さらに、エントリの日付からはてなIDを登録する辞書も作成。

イメージURL参照テーブルは、複数のエントリで同じイメージを参照している可能性に気づいたため。
はてなIDは「編集」で再投入する場合のため。

エントリの日付が事実上、統一して使用可能なユニークなIDになってる。

まぁそれはいい。ていうかそれでいい。
さてそろそろ…もういいだろう!

いや、今気づいた。
a hrefが修正されていない。
ていうか、
どうもサムネイルがアップロードされている…??

けっこー致命的だ…これは…
PR

[98] 引っ越しスクリプト:失敗!→ほぼ成功!

(ブログ/サイトデザイン)

2014年 09月18日
うーむ。
勇気をだして1エントリだけやってみようとしたが、見事撃沈。
テストの時は成功して本番で失敗。
よくある話ですね。

いろいろ調べたがpngだと成功する。
jpgだとダメ。
何でダート思ったら、よく見ると拡張子をそのままMIMETypeにしている。
pngはimage/pngでいいが、jpegだとjpg->image/jpg…

拡張子ごとに正しいMIMETypeにするように修正を加えたら動いた。

そのまま結合テスト。キターッ!!

アップロード成功じゃああああああああああっ

しかし日付がおかしかったので消した。

さらに追求した所、デバッグコードの絡みでアップデートチェックデータベースが全部キャンセルになっていたのでそれも治す。

やっと動くようになった!!
しかしまだだ。まだコメント入りの記事の実地テストが残っている。

[87] タグによるバックアップからのリジェクト機能実装

(ブログ/サイトデザイン)

2014年 09月16日
とりあえず実装した。タイトルと日付しか見ないが…
「バトルブレイズの思い出」がそうだったのだが、なんとこの記事に「お絵かき」のタグをつけていなかった事が発覚。

そういうわけでイマイチ不安を残しての船出となりそうである…
しかし、これでバックアップからのリジェクト機能がきちんと機能していることは分かった。
さて明日はついにこの機能を使って引っ越しに挑戦したい。

が、新ブログのタイトルと何よりもトップ絵が全然出来ていないのであった。
まぁ実家用トレース台も新型の薄型改に更新されているわけで、そのあたりはむしろ楽しめるだろうと考えている。

[86] 細かい最終チェックも終了、その他

(ブログ/サイトデザイン)

2014年 09月15日
今まで表示されていない事に気づいていなかった部分があり、よく調べてみるとpythonでは引数は参照型なのだが文字列はそうではないことがわかった。

今の今まで全く知らんかったですな…

あとテンプレートをdefinedだけで見ていたのでNoneの時にチェックされず タイトル:Noneとかいう恥ずかしいことになっていた

さらにバックアップにおけるPASSがfc2で表示するものとは異なる件。

おそらく、本来の挙動は多分コメント著者の入力したパス→なんかハッシュ化→さらになんかしてトリップ化みたいな手順を踏んでいると思われる。
そうなるとPASSはコメント著者の入力したものそのものでもなく、トリップにする直前のハッシュの状態なのだろうと思われる。
であるならば基本的にはそのまま表示しても安心…

なのだが、確信が持てないので、独自のトリップ化をしてお茶を濁すに留める。

ともかくそのあたりも修正していよいよ、動作する(はずの)スクリプトを遂に実行する時が…と思ったのだけどいや、待てと。

ゲーム関連はどうするつもりなのか?

純粋にお絵かきブログとするなら、ゲーム関連のネタもお絵かきに関係ない場合は不要だろうね。
しかし、お絵かきだという事はどうするのか。

タグがKEYWORDセクションに出ているのなら話は早いのだが、残念ながら空欄である。

案:

「お絵かき」タグでバックアップしたものをリファレンスバックアップとし、「お絵かき」タグのファイルを読み、リファレンスに入っているエントリと同一のものはすべてフィルタ関数でリジェクトする

これでいいんじゃーないかな??おお、天才的にスマートじゃないすかねぇ??

[85] シンタックスハイライティングにもどうやら対応。あと、フィルタ機能を付けた。

(ブログ/サイトデザイン)

2014年 09月15日
preの後のclassから抜き出してmarkdown記法にするだけの話なのだが、どうでもいい部分でボカミスで苦しんだ。具体的にどんなミスだったかは忘れてしまった。

ああ、そうそう、思い出した。
BeautifulSoup.Tagに対するin演算子はattrsに対するものではないらしく、'class' in tagみたいにしても反応しなかった。でもtag.has_key('class')は動く。不思議。ってか最新バージョンでは違うのかもだけどubuntu14.04のではそうだった。

フィルタ機能は

def filter(entry):
      #何かエントリの中身を見て不都合があればFalse
      return True

というようにした。この関数をmainに渡す。

シンタックスハイライティングはどうも、markdownで

```python
pass
pass

```

↑この終端の三連バッククォートの直後に二回の改行を入れるのが重要。

ともかく動くようになった。
あとはもう、実際に動かしてみるほかない…

ところでゲーム関連はどうしたものか悩んでいる。バトルブレイズでお絵かきをしてしまっているのだ。
まぁフィルタ機能でバトルブレイズの時だけはFalseするというようにしてもいい。