金融の利用にはコツがあります
dothikoの作業日誌
自分用作業日誌という実験
記事へ
[]
[PR]
(
)
2025年 08月14日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[76]
urllib2による、fc2からの画像のダウンロード取得に成功。
(
ブログ/サイトデザイン
)
2014年 09月13日
さらに、バックアップデータからの画像情報の抽出も成功。
つまり(まだやってないけど)
今までのを全て結合すれば…
fc2のバックアップデータから記事を抽出
画像情報を抽出
ダウンロード
はてなフォトライフにアップロード→はてなフォトライフでのURLを取得
バックアップデータの記事URLをはてなフォトライフに変換
記事先頭とコメント先頭に専用表示ブロックを付加
はてなブログに記事をアップロード
どこにも無理がない。
もうすぐだぁぁああああっ!!
PR
[75]
はてなフォトライフへの投稿に成功
(
ブログ/サイトデザイン
)
2014年 09月13日
いよいよここまで来たか…!!
もちろん帰ってきたxmlを解析してイメージのURLを抽出することも出来るようになった。
まぁOAuth認証で簡単になってたところはある。
思ったよりサクサクできた。
なお、base64データは80文字で区切るようにした…
場合によっては1MBもある画像データを一行のbase64とか、あり得ないというか目眩がしそうだ
もちろん当然ながら区切ったデータも問題なく認識する。
データがおかしかったりした時(ミスで80文字送りなのにテスト時の40文字設定で切ってたのでメチャクチャなデータになってた)も500のInternal server Errorを返してくるので判断に戸惑った。
もう、あと一歩だ!!
[74]
お絵かきブログの名前を考える
(
ブログ/サイトデザイン
)
2014年 09月11日
どぉーにもまとまらない。
イメージとしてはロゴをかっこ良く作りたい。
かっこ良くと言っても一昔前のエロゲのロゴみたいな感じのやつで
さすがにロゴジェネレーターを使うのは失礼だろうのぉ
ともかく様々な、相反しうる要素を列挙してみよう
「落書き」とか入れたい
ドトヒコのとか名前は入れずに済ませたい
ローカルな雰囲気を醸し出したい
あまり長くないほうがいい(ロゴデザインがめんどい)
いっそのこと「けいおん!」みたいな四文字??
「ほにゃがき」という言葉を思いついたがどうか。検索しても引っかからなかったw
まぁいいやw
[73]
すっかり忘れていた!画像を取り出してはてなフォトライフに送り込む件!
(
ブログ/サイトデザイン
)
2014年 09月11日
あかんがな、という。
やるべきことは、まずfc2のバックアップデータを解析し、IMGタグを発見しそれがfc2の自分のブログであった場合…
httpでfc2からゲットしてきて
はてなフォトライフのAPIで転送する
はてなフォトライフのURLで、記事中のURLを置き換え
はてなブログに記事をアップロード
これですな。まぁ、PC系の記事はあまり画像を添付しなかった気がするんですけどね。
[71]
fc2からの引っ越しスクリプト:エクスポートされたテキストのパーサーがほぼ完成
(
ブログ/サイトデザイン
)
2014年 09月11日
したで〜!
というわけでもうほんとあと少し。
あとはてなブログでの「続きを読む」は <!-- more -->
勉強になりました
atoupubでタグも投稿できるようになったし…後一歩っす。後一歩。
≪
前のページ
|
HOME
|
次のページ
≫
カテゴリー
未選択(14)
libmypaint(0)
自作CMS・自作wiki(1)
python小物(0)
自家鯖(3)
ブログ/サイトデザイン(30)
物理的な何か(0)
お絵かき(5)
gimp関連(6)
vim(2)
DIY(25)
お絵かきブログアイデア(3)
PC設定関連(1)
3DCG(1)
電子工作(0)
javascriptゲーム(0)
shellscripts(0)
mypaint解析(0)
AzDrawing改造(0)
monoとC#(0)
OpenCV(0)
最新記事
結局ローカルで書いたほうがはかどった…
(12/17)
手について
(09/25)
新型トレース台・改「俺達は大変な思い違いをしていたのかもしれない」
(09/23)
今日はひたすら木を削った
(09/23)
実際の処理の前にログ吐きシステムを作成
(09/23)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R